ホーム > アルバム#09
カニ汁の作り方(レシピ) 編  2011.9.4

カニ汁の作り方①
甲羅の部分を別にして、足とハサミをもいで、お腹のふんどし(三角の部位)を捨てます。 (できれば、爪ももいで捨てる)

カニ汁の作り方②
甲羅にあるミソは別にしておきます。 ハサミは大きいものであれば、ペンチやトンカチなどで潰しておきます。(ミキサーの刃にはさまらないように)

カニ汁の作り方③
ミキサーに甲羅以外の
・カニ2~3匹
・みそ40g
・しょうが(なくてもいい)
・水400~500cc

を一緒に入れます。

カニ汁の作り方④
15~20秒くらい、ガリガリと砕きながら、身と殻を分離させます。 あまり長時間やると、砕けすぎて殻が汁に混ざりすぎてしまいます。

カニ汁の作り方⑤
こし器で殻を取り除きます。 ガシガシやると殻が混ざり易いので、こし器を揺するくらい。
必要分、③~⑤を繰り返します。

カニ汁の作り方⑥
そして、最後に甲羅にあるミソを入れます。 これがミソ!(なんてね)
しょうがはカニの匂い消しとミキサーで身を分離させ易くするともいいます。

カニ汁の作り方⑦
火にかける時は、弱火でコトコト。(身がふんわりとなります) 吹きこぼれないように!

カニ汁の作り方⑧
身が固形化してきて、フワフワと対流してきたらできあがり。

カニ汁の作り方⑨
お好みで、ネギを最後にトッピング。 多少は砕けたカニの殻も入ってるので、歯がギシギシしますが、これがカニ汁の醍醐味!?
*** カニ汁レシピ ***
・もくずカニ(2~3匹)
・みそ(40g)
・しょうが(適当)
・水(400~500cc)
カニ一匹で一杯分くらいが目安になります。 あくまでも目安なので、濃いめ・薄めは個人のお好みで!

今回は全部で10匹を調理しました。
(カニの表面はコケなどを落とすようによく洗っておきましょう)
屋根裏換気扇 改良 編  2011.7.30

排気ダクト制作①
換気扇の羽よりちょい大きめのサイズ
26cm角で裁断
ホームセンターで買った電動ノコが大活躍してます。

排気ダクト制作②
箱型
に組み立てたものを2個用意。

排気ダクト制作③
上部を
蝶番で連結し、100度くらいの角度で固定。 下部を園芸用の支柱で品良くアールをつけました。

排気ダクト制作④
グリルガードを貼り付け、タッカーで固定。 おぉ~、それなりのものに見えてきた。
\(^O^)/ 

排気ダクト設置①
ダクトを家の外に出せるように、前回とは場所を変えて、北側の端っこにしました。
前回開けた穴は封印。

排気ダクト設置②
ダクトは台風や冬場に取り外せるよう脱着式にしました。 強い風が入ると、換気扇&屋根裏内ダクトが飛ばさせそうなので...

排気ダクト設置③
設置直前まで換気扇を止めていたため、排気温度が43.4℃まで上がっていました。 41℃くらいで落ち着くはず。

排気ダクト設置④
ベランダは西日が厳しいので遮光ネットを張っていて、その隙間から顔を覗かせているのがダクト出口。

排気ダクト設置⑤
防水対策はしてありますが、雨避けのツバを付けてあげてもいいかな...
■材料費
グリルガード5枚:
500円
木材:
300円
■設置費0円

従来は、換気扇を回すとベランダのサッシを開けることができず、ガラス越しに排熱が部屋に多少伝わっていたし、部屋の空気の流れも損なっていた。
が、それらを解消できた。
家庭菜園2011初夏 編  2011.6.28

トマト
気温が急に上がっきたので、ビニールハウスのトマトがグングン成長してきました。 今日の夕飯にでもいただきます。

なす
既に3~4本収穫しました。

ピーマン
大雨の
日照不足なのか、あまり成長していません。

緑のカーテン
今年は
ゴーヤとアサガオを半分ずつにしました。
結衣の涼みの場がここにもできます様に...
トイレ飾りつけ 編  2011.6.22

トイレ装飾①
いつものようにダイソーで買ってきました。

トイレ装飾②
竹ひごの太いやつを4cmくらいにカットして、バランス良く
穴を開けて、木工ボンドで固定

トイレ装飾③
トイレにこんな感じで固定しました。

トイレ装飾④
だらぁ~んとなっていた「
オカメツタ」を棒に這わせて輪ゴムでずれないようにしてあります。
青大将(へび) 編  2011.6.6

青大将①
結衣の涼みの場に連れて行こうと玄関を出ると、緑のカーテンに何やら長ぁ~いものが目に入ってきた。
となりの婆ちゃんが草刈をしているときに見かけたのが避難してきた様子。

青大将②
シマヘビではないのは分かったが、正体がよく分からない。 結衣が噛まれたりしたら大変と思い、棒で突っついて追い払うことに...(多分、青大将)
かなり怖い。 ガキのころは全然平気だったのに。

青大将③
あちこち逃げ回っているうちに、玄関ポーチの梁にトグロを巻いてびくともしない。 結局、近所のおいちゃんに応援を乞う。
棒の先にひもを輪っか状にした
特製道具で捕獲して逃がしてもらった。

フライパン置き場(棚)①
カステーブル横に重ね置きになっていたフライパンを整理しようと思って棚をDIYしました。

フライパン置き場(棚)②
いい感じに仕上がったのではないでしょうか? 揚げ物用の鍋も下に置けるようにしました。
もっと間隔を詰めても良かったかも...

制作費:約400円
逆さ虹 編  2011.5.30

逆さ虹①
--時間AM11:20ころ--
初めて見ました。 
太陽はほぼ真上なのに虹が逆さまに出てました。

逆さ虹②
今月始めに仙台辺りでも出現したとニュースでやっていましたが、ここ都城でも確認できました。

逆さ虹③
普通の虹は、年に数回は夏場の夕立時間のころに出現しているのですが、真っ昼間に見れるなんて...

逆さ虹④
さすがに副虹までは確認できませんでしたが、実に珍しい現象だそうです。

逆さ虹⑤
朝から晴れていたので、雨は降っていないと思います。 おそらく薄い雲に太陽光が反射したのでしょう。
草花の成長2011 その2 編  2011.5.14

ジキタリス
お隣さんから1株分けてもらってから、そのこぼれダネから増殖中...

アルキミスト①
バラ科
花が一番大きい状態。

アルキミスト②

アルキミスト③
ちいさい内は普通のバラの形をしています。

アイスバーグ①
バラ科

アイスバーグ②

アンジェラ①
バラ科

アンジェラ②

マツバボタン①

マツバボタン②
草花の成長2011 編  2011.5.9

緑のカーテン①-before
玄関前のモッコウバラですが、2年でここまで成長しました。

緑のカーテン②-before
南側もグングン成長してつぼみでいっぱいです。

緑のカーテン③-before
玄関前もつぼみがいっぱい。

緑のカーテン④-before
玄関横まで這わせてみました。 もっと下まで這わせてみようと思います。
結衣を涼ませる場所にもなりそうです。

シバザクラ
一年で一株からこんなに増えました。(10倍くらい)
今年も、4株ほど追加してあげました。

緑のカーテン①-after
上の写真から2週間くらいでほぼ満開となりました。

緑のカーテン②-after

緑のカーテン③-after
みごとに咲いてくれています。

緑のカーテン④-after
ちょっとした日除けにでもなればと思って植えましたが、予想を遥かに超える成長です。 いい感じ。

カモミール
畑のあちこちにこぼれダネから芽を出して群生しています。
OnLine:
inserted by FC2 system