ホーム > アルバム#12
ホッケー靴補修 2019.12.16

靴補修&強化①
壁への衝突が起因して、つま先のプラ部が割れ、穴の空いたイーストン

靴補修&強化②
下地処理をして、エキシポパテをあてて、穴を塞ぎました

靴補修&強化③
プラ部の強化、ベロを一体化を目的とし、ガラス繊維を編みこんだテープを用意

靴補修&強化④
2種類を混ぜて使用する「エポキシ樹脂」の接着剤を塗ります(説明書には10分で硬化と記載)

靴補修&強化⑤
樹脂が乾く前に、2mm幅にカットしたガラステープをベロ部まで張ります

靴補修&強化⑥
プラ部横にも、樹脂&テープを施します(テープを張っている途中から固まってきました)

靴補修&強化⑦
2回目の樹脂
を塗った後、横方向もテープで強化

靴補修&強化⑧
3回目の樹脂
を塗り、さらにつま先部を強化
今回は左足でしたが、右側も同じことになっているので、今後同様の処置を施す予定。
また、紫外線で樹脂が劣化すると予想されるので、
塗装も予定しています。
鹿児島水族館 2018.4.29

大水槽
ジンベイザメのいない時期だったのが残念

イルカショー①
館内でのイルカショー

イルカショー②

イルカショー③
地下からはイルカ達を横から見れます ジャンプ時の離水&着水では、迫力満点!

イルカショー④
館外の外海へと繋がる水路でもイルカショーがあります
平川動物園 他  2015.4.25

ホワイトタイガ
やっていきました「平川動物園」。 結衣の念願でした。
これが一番の迫力。 色がきれぇ~でした。

あざらし
ちょっとした水族館気分も味わえました。 ペンギンもいましたよ。

くま
この日はほぼ快晴で、くまさんも暑かったのでしょう。 日陰やプールを入ったり出たりしてました。

レッサーパンダ
人間も暑かったです。 3時間くらい歩き回りました。

シカ
終始、トコトコと走り回ってました結衣です。 歩いて!というものの、聞く耳なしです。 相当興奮してました。

ラマ
遠くからアルパカかと思ったてたら、ラマでした。

コアラ
10頭前後いたと思いますが、みぃ~んな就寝中...

ゾウ①
結衣の中での一番人気。
柵につかまって、じ~っと動きを観察してました。

ゾウ②
暑さしのぎに土を一生懸命自分の体にかけてました。 お客さんにお土をかけるときがあるので注意の案内あり。

ハムスター
ふれ合いコーナー。
ハムスター・うさぎ・やぎ・ひつじ・ろばがいました。

帰りの車中、爆睡の結衣でした。
高千穂牧場 他 2015.2.11

高千穂牧場①
初めての高千穂牧場
です。 えびのスケートの際、横を素通りしてました。
結衣は
保育所の遠足で一度きているようです。

高千穂牧場②
ひつじ・うさぎ・やぎ・うし

さんと戯れてきました。

高千穂牧場③
モコモコ
です。
夏場はバッサリと刈られてしまうのかな? とくにビビッている様子はなかったです。

高千穂牧場④
特製のソフトクリーム堪能中... 遠足の時食べれなかったので、食べたかったようです。 甘さ控えめ

夜神楽①
近くの神社での夜神楽にやってきた「宮崎犬」。
ひぃー君も神楽仕様のコスチュームです。
ひぃ、むー、かー君、みんなそろっていました。

夜神楽②
ベトナムタクシーの「トゥクトゥク」。 神社から幹線道路(約200M)をピストン輸送してました。
囲いがないので、寒みぃ~のなんの。

凧釣り?
正月の凧揚げ風景。
σ(^-^)は子供の頃から、
竿とリールを使います。
糸(テグス)を巻き取るのがすごぉ~く楽ちんです。

保育参観
結衣の通う保育所の参観日。 初めて参加しました。

バレンタインチョコ
結衣からのチョコ。
本人食べる気満々のシロモノ。 案の定、全て結衣の腹に収まりました。

えびのスケート
生涯3回目
のスケート。
何にも頼らず、一人で立てるようになりました。 来年は滑れるようになるかな?
野焼き 2015.1.18

野焼き2015①
空気が澄んで、弱めの風の中、「自宅周辺地域の野焼き」に参加。
開始の合図のように桜島が噴火。

野焼き2015②
フライングぎみで遠くからは早くも火の手が...

野焼き2015③
火付け用秘密兵器の灯油バーナー(火炎放射器)登場。

野焼き2015④
こちらも負けじと、放火開始。 合法的「放火魔」となり、ジャンジャン火を付け回ります。

野焼き2015⑤
乾燥しきっているし、前回の作業で草刈り済箇所もあったので、勢いよく燃えてくれます。

野焼き2015⑥
フナの大群
のいる穴場を発見。 何事かと右往左往してました。
夏場はここで結衣と釣りをしようと思いました。

野焼き2015⑦
都城消防団
に見守られながら、順調に作業も終盤へ...

野焼き2015⑧
焼け野原...
土手に巣を作っていた「タヌキ」は焼き討ちに。
実写版「
カチカチ山」状態。

野焼き2015⑨
作業終了して数分後、終了の合図を告げる桜島の噴火。
えびのスケート2014 2014.11.28

えびのスケート2014①
雨が降った際のリンクに溜まった水を外に排水するためのもの穴です。
今回からコンクリート基礎同様新しく設けたとのこと。

えびのスケート2014②
軽食のメニュー

えびのスケート2014③
前シーズンと変わりないかと。

えびのスケート2014④
貴重品入れのコインロッカー。 使用するのに100円が必要ですが、鍵を開けると100円が戻ってくる。(実質無料:何度でも

えびのスケート2014⑤
大きめの荷物用ロッカー。 使用するのに200円が必要で、こちらは戻ってきません。(鍵を開け閉めするたびに200円が必要)

えびのスケート2014⑥
氷の状態を見て欲しいということで、試し滑りしてみました。(いい感じでした) オープン前夜の雨の影響が心配です。

えびのスケート2014⑦
張替え前の料金表。
消費税5%→8%で若干高くなっています。

えびのスケート2014⑧
エコミュージアムセンタとその駐車場閉鎖に伴い臨時の駐車場が用意されています。
駐車料金も値上げ(410円→
500円

えびのスケート2014⑨
小林方面の1号線
は、硫黄山噴火警戒のため「通行止め」です。
えびの方面(30号線)、霧島方面(1号線)から
迂回が必要です。

えびのスケート2014⑩
大浪の池登山口そばには、噴石から身を守る「避難壕」が新しく設けてありました。
PC蘇生  2014.7.28

PC蘇生①
3年前に中古の電源ユニットをヤフオクで入手し、蘇生させた12年物のパソコン(NEC:VT700/7D)ですが、またもや不機嫌に...

PC蘇生②
今朝方ついに立ち上がらなくなりました。
とりあえず以前の電源ユニットに問題がないことを確認。

PC蘇生③
原因はある程度つかんでおり、マザーボードのコンデンサと判断。(あきらかにパンクしています)
この状態で半年以上動作していました。

PC蘇生④
交換部品はあらかじめ注文しておいたので、早速交換してみることに。
マザーボードの上部に乗っかっているパーツを順にはずしていきます。

PC蘇生⑤
ようやく本体が見えてきました。
CPUのクーリング用のフィン(中央左)を外さないと、マザーボードは外せない様子。

PC蘇生⑥
マザーボードの取り外しに成功。 12年分のほこりがあちこちに溜まっていたので、ハケできれいに掃除。

PC蘇生⑦
パンクしていたコンデンサ周辺の3つも念のため交換しました。

PC蘇生⑧
他にもパンクしそうなのを解体するまで隠れていたところに見つけたのですが、交換部品がないので次回に持越し。
立ち上がるかなぁ~。
願いを込めてポチッ!
→問題なく起動しました。

交換部品:336円
(1500μF、16V x 4)
交換費用:0円

XPサポート終了までと思って使い続けてきましたが、Windows7に入れ替えた以上、このサポートが終了するまで使い続けてみようと思います。
川釣り 2014.6.1

川ガモ
川ガモ
も見学に来る中、魚釣り開始。

釣り場
影になる橋の下があるとよかったのですが、堤防から投げ下ろすことに。

日よけ
遮光ネットで自家製の
日よけテントを設けてました。 3回に1回はヒットする感じ。

ハヤ(ハエ)の大群
昼食を挟んで
3時間ほどの成果です。 40匹弱いると思います。

お魚さんいっぱい
楽しみにしていたはずの釣りでしたが、結衣は途中で飽きて帰りました。 成果を報告。
浴室ガラリ  2014.5.21

裁断と塗装
浴室ガラリの材料と裁断し塗装。 雨の日を挟んだので、
乾燥に3日かかりました。

組立と取り付け金具
園芸支柱用の針金でガラリ取り
付け用の金具制作。

網戸に取り付け
浴室外の
網戸に引っ掛けるように、ガラリを取り付け。 間隔が微妙に違いますが、微調整してます。

浴室側から
ちゃんと
目隠しになってます。 換気扇を稼働させなくても換気も十分にできて、雨の日も安心

ガラリ下部を固定
同じ針金でガラリ下部をこれまた網戸に固定。

材料費:約300円
開閉式の床下換気口 2014.5.11

換気口分の扉制作①
全部で
7箇所ある換気口の扉を作る。 全て同じでいいだろうと思ったが、微妙にサイズが違う...
(西側)

換気口分の扉制作②
カポッとはめてみた。
換気口自身の形がイビツなので、ちょっと隙間ができるので、
隙間テープを貼ろう。

換気口分の扉制作③
二枚の板を張り、片方を
蝶番で開閉式に!
間口が半分以下になるが、まぁ~十分換気できるでしょう。

塗装
しばらく天気もいいので、一気に塗装。

材料費:約500円/個

乾燥
明日には乾くでしょう。
6個しかないが、残り一個がサイズが全く異なったので、別途制作。

扉を固定
小動物&ゴミ侵入防止の鉄格子に
結束バンドで固定。

扉の鍵を作る
園芸支柱用の針金で扉の
鍵を自作
無駄なものは買わない。

南側分
制作理由①
:室内のフローリングの結露防止。(床下に冷気が入るので、暖房で暖まった床とで温度差が大きいのが原因)

東側分
制作理由②
:押し入れの白カビ発生。(雨の日に湿気を含んだ外気が流れ込むのが、原因)

北側分
対策
:冬場の夕方~朝方、雨の日は扉を閉め、晴れの日は解放する。
効果:結露&白カビともに現象消滅。(効果あり)
OnLine:
inserted by FC2 system